前回Expediaから返金の連絡が届いて、このブログを書いたのだけど、10月21日にカード会社から利用分のキャンセル・キャッシュバック情報が届き、これで買い直した片道分の航空券代金¥283,100は全額戻ってきたことになります。
精算されるのは来月11月だけど、これで一安心。その航空券を使って、来月ボローニャに向けて出発出来、JAL国際線FLY ON ポイント2倍キャンペーンがッ無事適用されれば、JGC修正解脱予定です^_^
Ciao!Sono Arikiri. こんにちは、アリキリです。
今旅行記を書き進めている6月に行ったナポリからミュンヘンに移動し、エクスペディアで購入したミュンヘン発券の往路分を利用して帰国しました。
ソウル発券について書いたときに触れた「片道買い直した航空券」について、ようやく結論が出たのでまとめたいと思います。
旅行記も読んでいただけると嬉しいです^_^
こちらからBooking.comに予約&宿泊すると、¥2,000の特典を獲得できます。
(下のバナーからの登録では特典が付かないのでご注意ください)
11月の航空券
11月に予定しているボローニャへは、6月にミュンヘンから戻った航空券の復路分を利用する予定でした。
航空券の購入
基本的に航空券は航空会社から直接購入することに決めています。
でも、今年5月、あまりにも航空券が高く、JALで直接購入するより10万円以上安かったエクスペディアで購入しました。
その航空券は、
- 往復の航空会社が違う(往路:フィンエア、復路JAL+ルフトハンザ)
- 座席指定は、購入後に各航空会社に直接電話しなければならない
6月往路(ミュンヘン~ヘルシンキ~羽田)はフィンエアに電話して、ブリティッシュエアウェイズ エグゼクティブクラブ(BA)のシルバー会員である旨を伝えて座席指定したので、座席指定料は掛からず、バルクヘッドの席も無料で予約可能。
11月復路(成田~フランクフルト~ボローニャ)の成田~フランクフルト間は日本航空に電話をして、同じくBAシルバー会員である旨を伝えて座席指定。こちらもバルクヘッドの席も無料で予約可能でした。
フランクフルト~ボローニャ間はルフトハンザに電話したけど「BAシルバーでも、ANA SFC会員でも座席の指定は出来ない」と言われて、座席指定をしていません。オンラインチェックインは出来ないような気がするし、フランクフルト到着後チェックインすれば、その時点で座席指定することになるかと。最悪、1時間半程度のフライトだし「まぁいいか」と。。。
この時点では「手間は掛かるけど、安かったからいいや」と思っていました。
- エクスペディアで購入したけど、連絡はフィンエアから来る。支払先もフィンエア
購入直後、エクスペディアから旅行確認通知が届いたきり、出発・到着時間の変更等に関してはフィンエアから届き、フィンエアのWEBサイトで往復分の全予約の確認が出来、日本航空では11月の成田~フランクフルト、フランクフルト~ボローニャ便の予約確認が出来ていました。
もちろんエクスペディアのマイページでも購入した航空券を確認出来ました。
復路成田~フランクフルトのJAL便に変更
事の始まりは。。。
ナポリから戻ってしばらく経った7月半ばの木曜日、エクスペディアから、
「成田~フランクフルト便が変更になり、予定の便を利用出来なくなりました。
- 変更をお手伝いします
- 払い戻しも可能です
ご連絡下さい。」
という内容のメールが届き、問い合わせ先の電話番号が書いてありました。
(この日は、ロシアがウクライナとの穀物輸出合意の離脱を発表した直後)
エクスペディアにTEL
翌日の金曜日朝、メールに書かれていた番号に電話をすると、Sさんという中国の方が日本語で対応してくれて、
「11月のJAL便の成田出発時間が早くなるのに、フランクフルト到着が遅くなって、乗り継ぎが出来なくなりました」とのこと。
変更になったJAL便のルートを確認したら、成田離陸後ひたすら北上し、北極圏を通って欧州入りするように変更されていました。
飛行時間が長くなったのは気にはなるけど、昨年11月に同じようなルートを飛んだし、ボローニャに辿り着けるなら別にいいや。。。とそれほど気にもせず。
結果的に、
成田11:00発フランクフルト15:15到着
が、
成田10:40発フランクフルト17:00到着
に変更になっていて、乗り継ぎ便に間に合わないことが分かりました。
Sさんと相談した結果、フランクフルト~ボローニャの便を変更してもらうことになって、
「航空会社に確認をとって、また連絡します」ということでした。
その際に、
「変更はOKだけど、キャンセルは絶対ダメです」
とハッキリ伝えました。
そして、週明け月曜日に電話が無かったので、翌日火曜日にこちらから電話をすると、ちょうどSさんが出て、
「フランクフルト発ボローニャ行きの(元の行程の)次の便が取れました」
とのこと。ボローニャ到着が遅くなるのはいただけないけど、仕方ない。。。
電話の後、メールで変更内容を送っていただけるということで電話を切り、念のため、フィンエアとJALで予約確認をすると、確かに変更が反映されていました。
エクスペディアからも変更内容が反映されたメールが届き、これで終わったと思っていたわけですが。。。。
キャンセルになってしまいました
変更が確定した1週間後、またSさんから電話があり、
「申し訳ありません。お客さまの予約はキャンセルになってしまいました」
とのこと。
Sさんはたしかに変更処理したのに、なぜかキャンセル処理がされてしまったというのです。→変更されたことは私も上記のように確認済
「キャンセル分は返金処理されましたので、その返金分で新しく航空券を購入してはいかかがでしょう」との提案がありました。
購入額:22万円程度+往路便日程変更12万円程度
返金額:16万円程度
「復路分だけのキャンセルで、この返金額はかなり多いので、新しく航空券を買えます」と言われ、いくつか便を提案されたけど、提案されたのはエコノミー。
「私が予約していたのはプレミアムエコノミーなので、返金分では購入出来ません」
ついでに、
「元の予約と同じ、JAL便名のJAL運航便じゃないとダメです」(まるで駄々っ子のようだけど、これ、正当な主張ですよね?)
と伝えたところ、再度社内で確認をとり、週明けに連絡をくれると言うことで、
Sさんは「私にもどうしてこうなったのか分からないです」とも言っていました。
JAL便名のJAL運航便でなければ、JGC修行の予定が大きく狂ってしまうではないか。。。
電話を切った後、フィンエアとJALのWEBサイトで確認をしたら、確かに両方とも予約が消えていました。
この時点で、JAL便名のJAL運航便(元々予約していた便)のプレミアムエコノミー片道は、25~6万円程度でした。
週明け月曜日に電話が無かったので、翌日火曜日に電話をすると、日本人のTさんが対応してくれて、「今週中にご連絡をすることになっています」とのこと。
「今週中というのは金曜日までですか?」と聞くと「そうです」と言われました。
でも、金曜日までに連絡は無く、土曜日に私から電話をしたところ、中国人のOさんが対応してくれました。
まずハッキリしているのは、
「一度キャンセルされたものを復活することは出来ない」
ということ。
同じ便に乗りたければ再度購入するしかないと。。。
OさんもSさんと同じように、返金分で購入出来る航空券を調べてくれたけど、これがまたエコノミーで、
「私が予約していたのはプレミアムエコノミーですよ」と伝えると、
「フランクフルト~ボローニャはエコノミーですよ」と言われて、
「その区間はエコノミーだけど、成田~フランクフルトはプレミアムエコノミーのクラスEです」
と伝えたところ、
「社内で検討しますので、少しお時間を下さい」とのこと。
電話を切ってしばらく待っていると、Oさんから電話が来て、
「すぐに成田~フランクフルト便の航空券を購入して下さい!」と言うので、
「いやいや、既に返金された分と新しく購入する航空券の差額の返金の確約がなければ購入出来ません」
と伝えたら、片道料金を調べてくれて、
「お客さまのご希望の便は、現在¥283,100です。すぐに購入して、購入控えをメールで送って下さい」とおっしゃる。
「で、先の返金分との差額12万円は返金されるのですか?」
と尋ねると、
「お客さまのおっしゃることはよく分かりました。でも、こちらの部署では、6~7万円の返金はすぐにお返事できるのですが、12万円となるとお返事が出来ません。購入控えを送っていただいたら、上に相談します」
とおっしゃるので、
「それで確実に返金されるのですか?」
と聞くと、
「ほとんどの場合、返金されます」
とのこと。
「それでは購入出来ません。絶対に差額を返金する旨をメールで送ってもらえれば購入します」
と言うと、
「今、メール入力してます」
とおっしゃるので、
「上に相談しないと分からないのでは?」
と聞くと、
「大丈夫です。私はお客さまと電話をしながらチャットで上とやりとりしてOKが出ました。航空券はどんどん価格が変動しますので、今買って下さい」
と。。。???と思いつつも、
「じゃ、メールが届いたら、内容を確認して購入します」
と伝えると、
「はい、お願いします。あ~日本語難しい」とか言いながらも、しばらくして、確かにちょっとおかしな日本語のメールが届きました。
ちょっとおかしいけど、確かに差額を返金する(返金額も)旨が明記されているので、電話をつないだまま、エクスペディアで購入。片道28万円もする航空券を買ったことがないので、結構ビビりました^_^;
届いたメールのスクリーンショットと、エクスペディアのマイページのスクリーンショットを添付し、「最速で処理して欲しい」旨を書いてメールしました。
返金
第1回目
8月13日、カード会社からキャンセル情報到着のお知らせメールが届きました。
これはエクスペディアで勝手にキャンセルされた航空券の返金分(16万円程度)で9月に精算されます。
第2回目
8月5日に新しく航空券を購入し、直後に第1回目の返金分との差額を返金してもらうために、必要書類をメールで送りました。
その後、何も連絡がないので、
8月29日 問い合わせのメール送信。
8月31日 私が送信したメールがそのまま送られてきた。
8月31日 再度、問い合わせのメールを送信。
10月5日 再々度メールを送信。「回答がなければ、消費者相談窓口に相談する」旨を明記。
二日後、定型文で72時間以内に回答する旨のメールが届く。
10月8日 返金処理がされた旨のメールが届いた。返金額は約束通り12万円程度。(まだカードでは確認出来ていない)
まとめ
航空券価格の高さに負けてエクスペディアで購入した航空券を勝手にキャンセルされるという事態に、ホントに驚きましたが、最終的には11月往路の航空券を購入し、その費用は全てエクスペディアに負担してもらうことが出来ました。
でも、実際に返金されるまで、結果として2ヶ月以上掛かり、その間常に頭のどこかにこの件があって、落ち着きませんでした。「もう返金されなくてもいいや」って思ったこともありましたが、約12万円を諦めてしまうことは出来ず。。。
今回のことで分かったのは、
「待っていても解決しない」
ということ。責任は相手方にあったとしても、こちらが積極的動かないと進みませんでした。理不尽だけど。
10月5日に送信したメールで返金されないようなら、消費者相談窓口に連絡し、エクスペディアに電話をするつもりでいましたが、無事返金処理がされたことで、一安心です。
後はカードの明細に返金分が反映されるのを待ちます。
では、また(^_^)/~
CiaoCiao!
匂いだけじゃなくて。ワキ汗にも効果があります(^^)
ポイントサイトでマイルを貯めて、特典航空券でイタリアに行きましょう(^^)
備忘録を兼ねた日記ブログを別に立ち上げました。
お時間のあるときに見ていただけると嬉しいです(^^)