Ciao!Sono Arikiri. こんにちは、アリキリです。
今回は実際の旅について書きたいと思います。
去年のBA修行から約1年ぶり、久し振りに飛行機に乗って、美味しいものを食べに行くかと思うと、出発まで楽しみで楽しみで(^^)
美味しいマグロとウナギが食べたくて。。。函館~青森へ 計画編はこちら。
こちらからBooking.comに予約&宿泊すると、¥2,000の特典を獲得できます。
ローマのホテルもBooking.comで予約しました。
(下のバナーからの登録では特典が付かないのでご注意ください)
羽田から函館へ
往きはAirDoのADO057便。羽田発7:15です。
平日は羽田空港の駐車場料金が1日1,500円と激安なので、我が家からは他の交通機関を使うよりずっと楽です。
AirDoは第2ターミナルなので駐車場はP3を利用します。かなり早めの5時過ぎに到着した時点では、ターミナルビルとの4F連絡通路のすぐ近くに駐車することが出来ました。
ラウンジオープンまで車で過ごし、その後POWER LOUNGE NORTHに移動。オープンしてすぐだったので数人が並んでいたものの、すぐに入る事が出来ました。
出発!
ラウンジを出て、友人がお腹が空いたというので万カツサンドを購入して搭乗口へ。
当初はバスを利用することになっていたけど、途中で変更になり、55番搭乗口からの出発となりました。
離陸後、久し振りの上空からの眺めを楽しみ、
席で万カツサンドを開けると。。。
居眠りをする間もなく、もうじき函館です。
海の色がとってもキレイ。
函館
友人は昨年函館に来たばかりだけど、私は初函館です。
ひとまず函館駅まで移動し、友人の案内で朝市をちょろっと見て、ハリストス正教会へ向かいました。
歩き始めたらすぐに【函館 大手町ハウス】がありました。1階右側がカフェになっているけど、早すぎたのか営業しておらず。
通りに出て歩いていると、ツタの絡まる建物が。。。
そして、金森赤レンガ倉庫へ。
しばらく歩くと日本最古のコンクリート電柱がありました。断面が丸じゃなくて四角なのが新鮮です。
坂をせっせと上ってハリストス正教会まで行ったものの、工事中で何も見ることが出来ませんでした>_<
坂の看板を見て、高校2年の時の担任「大三(だいぞう)先生」を思い出して、同級生だった友人と大ウケ!残念ながら坂の名前は「だいさんざか」でしたが。。。
仕方なく、また駅の方へ向かって歩き出し、街並みを見ながらのんびりお散歩。
この辺りは【重要伝統的建造物群保存地区】なのだそうで、個性的な建物を色々観ることが出来ました。
これは特に個性的な外観の聖ヨハネ教会。
ハム・ソーセージのレイモンハウスを見学。2階に色々展示されていて、見学だけでもOKだそうです。
ランチ
食べたことがないという友人のリクエストでジンギスカンを食べに。ランチ営業をしているお店が少なくて、駅からの通り道にあった羊羊亭(めいめいてい)はランチ営業もしているので、時間を合わせて行きました。
店内に入ると「ジンギスカンですか?スープカレーですか?」と聞かれ、「ジンギスカン」と答えたら、こちらのエリアに案内されました。入口を入って左右にエリアが分かれているようです。
考えてみたら、私もお店でジンギスカンを食べるのははじめてかも。。。厚切りの生ラム肉が出てきました。柔らかくて、くせもなく、美味しい!!!
野菜は食べ放題と言われたけど、どうやって焼いたらいいのか分からず、ほとんど焦がしてしまいました。
函館駅まで戻って、イカ型ポストを見たり、
タリーズでアイスコーヒーフロートを飲みつつ、暇つぶし(^_^;)
津軽海峡フェリー
16:30発のフェリーに合わせて、駅前からバスで移動。
フェリー乗り場の建物が思っていた以上に立派でした。
ハートのモニュメントもありました。最初はハートに見えず、リンゴかと思ったけど、ここはまだ函館だし違うよな~と看板を見たらハートだそうで。。。
私たちはこの大函丸で大間まで行きます。
途中夕焼けを眺め、
大間に着いたら18:00、もう真っ暗。
フェリー乗り場駐車場を出てすぐにあるオリックスレンタカーでレンタカーを借り、民宿海峡荘まで移動します。
大間のマグロ
10分程度走ると海峡荘に到着しました。
大間のマグロを食べに来た私たちの部屋は新館【まぐろの間】(*^^)v
お部屋には、浴衣・ちゃんちゃんこの他に、入浴タオルやバスタオル、歯ブラシも用意されていました。
夕食
待ちに待った大間のマグロの夕食♪左端にあるのはこの辺りの名物らしい甘辛味の鍋で、溶き卵に付けて食べるそうです。海鮮すき焼き???
マグロ以外にもお刺身が色々。
マグロのしゃぶしゃぶや漬けの山かけもあり。
食べました、大間の生マグロ!これは。。。マジ美味しいです。絶品です!大トロ・中トロも美味しいけど、私は赤身に感動しました。
ただ、ものすごいボリュームで、とてもとてもご飯までは辿り着けず。。。おかずだけ食べ尽くして、お腹がはち切れ状態。
まとめ
この時期だったから、あんなに美味しかったのか、大間のマグロはいつもこんなに美味しいのか???よく分からないけど、とにかく美味しかったです。
次は小川原湖の天然ウナギを食べに行きます。
では、また(^_^)/~
CiaoCiao!
匂いだけじゃなくて。ワキ汗にも効果があります(^^)
ポイントサイトでマイルを貯めて、特典航空券でイタリアに行きましょう(^^)
備忘録を兼ねた日記ブログを別に立ち上げました。
お時間のあるときに見ていただけると嬉しいです(^^)