Ciao!Sono Arikiri. こんにちは、アリキリです。
一昨日、来年のイタリア行きの日程が決まったところでした。
機材変更???
購入した航空券で予定していた機材が変更になることがあるってことは知っていたけど、一昨日購入したばかりで、搭乗予定は4月の航空券で、今朝早くにNH231便、夕方になってNH232便の機材変更のメールが来て。。。
そうなんだ。。。という程度で、念のため座席指定を確認したら、変更しなくてもOKだったし。
788から789へ
一昨日のアップグレード後ののスクリーンショットを見たら、機材は788になっていました。
で、今は789に変更になりました。
788(ボーイング787-800)
これがANAの788(787-800)です。
ANAのWEBサイトより
240席・184席・169席のビジネス・プレミアムエコノミー・エコノミーの3クラスで、予約時点での788は座席の配列から184席か169席のタイプだったらしいです。
789(ボーイング787-900)
ANAの789(789-900)はこれ。外観で明らかに違うのは、1個目のドアと2個目のドアの間の窓の数。
ANAのWEBサイトより
これは、246席か215席のビジネス・プレミアムエコノミー・エコノミーの3クラスで、私が乗るのは215席のタイプらしい。
何が違うの?
788も789もボーイング787であることは知ってたし、
788は787-800
789は787-900
であることも知ってはいました。
が、じゃ、何が違うのか?は知らないので、この機会に調べてみました。
789は、
2014年8月7日からANAで定期便運行を開始したボーイングの最新機体だそうで、788に比べて燃費が向上していたり、スペックが格段によくなっているとか。。。
- 788の胴体を長くして、窓が増えている。
- 客室内湿度、耳への気圧負担感、窓の大きさなど機内での快適性が上がっている。
- 窓なし座席が少ない。
ということは、789に機材変更になって、一層快適な飛行機に乗れちゃうってことで、なんとも喜ばしい(^^)
考えてみたら、ヨーロッパへはANAのビジネスを利用したことがないので、すごく楽しみだし。
来年最初に乗る成田~ジャカルタ間が788のシートが2席ずつ並んでるのがちょっとなぁ…一人旅の私としては、クレードルだろうがスタッガードだろうが、どっちでもいいけど、隣は誰もいない方がいいんだけど。機材変更にならないかなぁ。。。って虫が良すぎるか^_^;
CiaoCiao!
備忘録を兼ねた日記ブログを別に立ち上げました。
お時間のあるときに見ていただけると嬉しいです(^^)
こちらからBooking.comに予約&宿泊すると、¥2,000の特典を獲得できます。
(下のバナーからの登録では特典が付かないのでご注意ください)