Ciao!Sono Arikiri. こんにちは、アリキリです。
今回、往路はソウル・ヘルシンキ乗り継ぎローマに8泊、復路はソウルで4泊してから日本に戻る予定です。
「2025春旅0 ローマに来ています。」はこちらから。
ローマ市街地での移動
毎回こちらに来て思うのは、どうせなら歩いて回るのが一番だな~ってこと。
歩いていると、ガイドブックやGoogleマップにはない、自分だけの名所?をみつけることがあるからです。
とはいえ、ローマは広くて、全部を歩いて回るのは無理。
なので、あらかじめ予定している地点まではバスや路面電車を利用し、次の地点までそれほど遠くなければ歩いてしまうってのはどうでしょう?
私の場合、日本ではほぼ車移動で歩くことはなく、旅先でも出来れば楽をしたいと思ってはいるんだけど、徒歩30分以内なら歩いて移動することが多いです。
トラステヴェレ~カンポ・デ・フィオーレ
私が今滞在しているのはトラステヴェレ駅からテベレ川に向かって徒歩8分のアパートです。
ここからカンポ・ディ・フィオーレまでは徒歩35分。ちょっと遠いので、ここは路面電車8番かバスHを利用してカンポ・ディ・フィオーレ近くまで移動します。
Arenula/Cairoli停留所からカンポ・ディ・フィオーレ広場までは徒歩5分。
でも、帰りは寄りたいお店があるので、歩いて帰ります。合計徒歩36分だけど、寄り道をするからか、歩けちゃいます。
途中立ち寄ったSupplì Romaについてはこちらから。
トラステヴェレ滞在時はここでお惣菜を買ってます。
公共交通機関の切符
バス・路面電車・地下鉄は全て同じ切符で乗ることが出来ます。
1回券~7日券まで地下鉄駅やタバコ屋、KIOSKで購入することが出来ます。(場所に寄って購入出来ない券種があります)
切符の種類はこちらを参照して下さい。
バスに乗ろうと思ったタイミングで切符を購入出来ないこともあって、ローマ滞在時は7日券を購入していました。
でも先に書いたように、歩いて移動することも多く、7日券は元が取れない。。。でも毎回買うのも面倒だから買っておくって感じだったんですよね。
tap&go
一昨年ナポリに行った際に、ナポリではクレジットカードでのタッチ決済が出来ることを知り、調べてみたらローマでもタッチ決済が出来るようになっていました。
バスや路面電車・地下鉄を運営するATACではTap&goと呼んでいます。
乗り込んだら写真の機械を探してタッチして下さい。車両前方か後方に設置されていることが多いです。
この表示によると、使えるクレジットカードはVISA・Masterはもちろん、JCBも使えると日本人には嬉しいですよね。
iphoneのWalletに登録したカードでも支払い可能のはずが、JGCカード(リアルカードはタッチNG)は使えず、結局楽天カード(Master)でタッチ決済OKでした。
その後、Walletに登録したソニーバンクウォレットVISAでのタッチ決済はOKだったけど、SFCカードJCBはNGでした。
ATACで利用出来るカードを調べたら、
- all contactless cards of the networks: Mastercard - Visa - American Express
- all contactless debit cards of the networks: Mastercard - Maestro - Vpay
- all rechargeable prepaid contactless cards of the networks: Mastercard - Visa
と記載されていてJCBは無いんですよね。どうして???結局JCBカードは使えないってことでしょうか。
料金
Tap&go:1回(100分以内)1.5ユーロ
1回券BIT:1回(100分以内)1.5ユーロ
7日券CIS:2.4ユーロ(最初のスタンプから7日)
まとめ
今のところ、VISAやMasterカードを使ってTap&goのタッチ決済が出来なかったことはありませんが、もしカードを変えてタップしても決済出来ない場合は運転手さんに訴えるとか、エラー画面を写真に撮っておくとか証拠を残して下さい。
万が一検札が調べに来たら、その証拠を見せましょう。
証拠がないと無賃乗車で罰金を取られるので気をつけて下さいね。
では、また^_^
CiaoCiao!
匂いだけじゃなくて。ワキ汗にも効果があります(^^)
ポイントサイトでマイルを貯めて、特典航空券でイタリアに行きましょう(^^)
備忘録を兼ねた日記ブログを別に立ち上げました。
お時間のあるときに見ていただけると嬉しいです(^^)