陸マイラーになって、イタリア行くぞ!!!

陸でマイル貯めて、大好きなイタリア行っちゃいます

【手荷物】新しく購入したMILESTOのバックパックはどうだったのか?ご報告です

Ciao!Sono Arikiri. こんにちは、アリキリです。

6月に購入したMILESTOのLAGOPUS WP バックパック グレージュを持ってイタリアに行って来ました。

キャリーの上にのっているのは、現地で使っているヘルシーバックパックMサイズ

相変わらず快適な移動を目指して、手荷物のこと考えています。

(以前は「リュック」と表記していましたが、商品名の「バックパック」に統一します)

blog.amo-italy.com

 

長所

10月末から11月にかけてのイタリア行きはMILESTOのLAGOPUS WP バックパック グレージュ+貴重品入れのヘルシーバックパック・バッグレットと超軽量キャリー、編み棒を預けるための折りたたみボストンで出掛けました。

 

(BRUNO onlineより)

15インチPCはバックパックに

私のMacbookProは15インチなので、もちろん購入時に15インチPCが入る事を確認済。

ただ、他の荷物を入れてもちゃんとPCが入るのかが気になっていました。

実際に荷造りをして他の荷物を入れても、PCもiPadも問題なくPC収納スペースに入れることが出来ました。

キャリーの外ポケットにPCを入れていたことを考えると、自分で背負っているのはとても安心感があります。

保安検査

液体物もPCと同じスペースに入れられれば、保安検査の際にあちこち開ける必要がなくて便利です。

その点でもこのバックパックは合格でした。

(メイン収納にものをパンパンに入れるとと液体物は入らないかも)

 

短所

次はこのバックパックの短所。

外ポケットがない

スッキリとしたデザインが気に入って購入しているので、外ポケットがないことは承知していたけど、これが思った以上にストレスでした。←あさはか(..;)

お水を飲みたいと思うと、わざわざ肩から下ろしてメイン収納から取り出さなきゃならない。

サイドテープにカラビナ等でペットボトルホルダーを引っ掛ければいいと思っていたけど、そう簡単なことじゃなかった。

キャリーオン

このバックパックをキャリーオンするには、横にしてキャリーのハンドルにストラップを通します。

(BRUNO onlineより)

購入した時点では全然気にしていなかったけど、実際に使用してみると、この「横にする」というのがかなり使いにくい。

キャリーに付けたり外したりする度に90度回転させなければならなくて面倒。

保安検査でPCを出すにも、横にしたままでは出し入れしにくい。どちらにしてもキャリーから外さなければならないので、外してから出し入れすればいいんだろうけど、どうも動きが自然じゃない(私にとっては)。

回転させなきゃいけないから、サイドテープにカラビナで引っ掛ける作戦(必要があれば、サイドテープにSTLAKT バッグハンガー アイボリー MILESTO カラビナ ブラック を付けて下げておくことも出来る)も上手くいかない。

 

こちらからBooking.comに予約&宿泊すると、¥2,000の特典を獲得できます。

(下のバナーからの登録では特典が付かないのでご注意ください)

 

長所短所から考えたこと

機能としてはSTLAKT バックパック ヘザーグレージュの方がよさそう。

(BRUNO onlineより)

STLAKT バックパック ヘザーグレージュ

その理由は以前にも書いたとおり、

  • 外ポケットに飲み物入れられる
  • 色はベージュ~グレージュが好み(ネイビー・ブラックもあり)
  • 表面に付いたテープにジャケットやストールを通しておくことが出来る
  • 背面ベルトでキャリーのハンドルに固定することが出来る
  • 15インチPC用ポケットがある
  • 機能満載なのに760gで軽量

ストラクトには、

STLAKT ラウンドバックパック Lもあって、これなら外ポケットもある。だけど、前面のテープはおそらく縫い止められていて、脱いだダウンやストールを通しておくことが出来ない。

(BRUNO onlineより)

ところが、このストラクトシリーズで使われている素材は、表面がザラザラしていて、ニット等を着ていると毛玉が出来ることがあるらしい。

以前使っていたスマホのストラップの裏面がザラついて、セーターに毛玉が大量発生したことがあって、それを考えると素材的にNGかな?と。

 

改良版!LAGOPUS WP バックパック

私が持っているLAGOPUS WP バックパックですが、MILESTのHPを見て「やっぱり見た目はこれがいいよなぁ」なんて思ってたら、知らぬ間にマイナーチェンジされていました(゚ロ゚)

それも、私が使いにくいと思っていたところがしっかり改善されている!

(BRUNO onlineより)

今のモデルならリュックを横にしないでキャリーオン出来るんです。

他にも、脇からメイン収納に直接アクセス出来る。

(BRUNO onlineより)

これならメイン収納にペットボトル入れておいても脇から出せるし。

基本的に貴重品はバックパックに入れるつもりはないけど「どうして付いてないんだろう?」と思っていた、背面ポケットも追加されてる。

(BRUNO onlineより)

新型に買い替える???

今BRUNO onlineでファミリーセールをやっていて、割引価格で購入することが出来ます。

それで買い替えてしまおうかと悩んでいるんですけど、安くなっているとはいえ、見た目は同じバックパックをまた買うことに抵抗があるし、おそらく来年夏頃までにはPCも買い替える予定があるから、もう少し小さくてもいいような気もするし。

 

まとめ

毎度手荷物のことにお付き合いいただきありがとうございます(゚゚)(。。)ペコッ

MILESTのバックパックにこだわりがあるわけではなく、グレージュとかベージュのバックパックを探すと、MILESTに辿り着いちゃう感じで、通常は値引きのない商品が安く買えるとなると買ってしまおうって気にもなって。。。

BRUNO onlineのファミリーセールは12月27日(金)までで、日曜日と月曜日に楽天ペイで購入するとポイント7%もらえるので買うなら明日まで。。。と思うと一層決められず^_^;

とりあえず購入して、メルカリに出しちゃうって手もアリ。。。

結果はまたどこかでご報告いたします。

 

では、また(^^)

 

CiaoCiao!

ポイントサイトでマイルを貯めて、特典航空券でイタリアに行きましょう(^^)

blog.amo-italy.com

 

備忘録を兼ねた日記ブログを別に立ち上げました。

www.amo-italy.com


お時間のあるときに見ていただけると嬉しいです(^^)

にほんブログ村 小遣いブログ マイレージへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ イタリア旅行へ
にほんブログ村