Ciao!Sono Arikiri. こんにちは、アリキリです。
今回は、2ヶ月ぶりのローマ&フランクフルトの旅行記の17回目です。
・ローマのアパートでのんびり
・ローマからちょっと旅
・フランクフルトでソーセージとパンを堪能する←今ここ。最終日です。
ことを目的としています。
以前書いた、内容と重複するところもあるかと思いますが、どうぞご容赦を(゚゚)(。。)ペコッ
こちらからBooking.comに予約&宿泊すると、¥2,000の特典を獲得できます。
(下のバナーからの登録では特典が付かないのでご注意ください)
最終日も街歩き
大聖堂の近くでみつけたお店に、好みの食器があったことを思いだして、旧市街まで行ってみます。
それほど距離はないので、グートロイト通りを東へ歩いて向かいます。
途中に個性的な教会をみつけました。Weißfrauenkirche(福音教会)
ミュンヘナー通りと合流したところに、どこかで見たようなモニュメントがありました。後ろの建物はユーロタワーです。
しばらく歩くとコロナテストのブースがありました。(今はもう無いかも)
脇道に入ったら「寿司」ののれんが見えて、お店の前を通ったら寿司飯の匂いがしました。インテリア?にのれんを掛けてあるのかと思ったら、ホントにお寿司屋さんでした。
Papier Kraemer
リーフブラウェン通りを入ると、前回も来た文房具屋さんがあります。
雰囲気は銀座の伊東屋に似てるかも。
色々な文房具が置いてあって、イタリアのプリントペーパーもありました。
イタリアの文房具屋さんより、断然種類が多いけど、やっぱりイタリアより高い。
筆記用具のコーナーにイラストが描けるようになる本?があったので、思わず買ってしまいました^_^;
ドイツ語が全然分からないのでGoogleさんに助けてもらって少し読んだけど、結局何もしてない。。。
クリスマスマーケットの準備
Papier Kraemerを出てレーマー広場に向かって歩き始めたら、クリスマスマーケットの準備をしていました。
この日は11月15日で、翌日からクリスマスマーケットが始まるっていう。。。あまりにも残念なタイミングでした。゚(゚´Д`゚)゚。
この広場の前にあったお肉屋さんheiningerではお惣菜が色々売っていて、すごく美味しそう☆彡
買いたかったけど、まだ来たばかりなので何も買わず。。これまた残念なタイミング。
レーマー広場もクリスマスマーケットの準備でたくさんの人が忙しそうに動いていました。
大聖堂の近くの雑貨屋さんまで来たけど、お店がない!以前ネットで検索したときはHPが出てきたのに、それも無い。。。コロナの影響で閉店しちゃったのでしょうか。
以前来たときは気付かなかったけど、レーマー広場の入口にある建物の外壁に絵が描いてあることに気付きました。
なかなかに美しい。。。これって昔から描いてあったんだろうか。
ガレリア
また前回と同じだけど、ガレリアの屋上に行ってみようかと。。。
屋上のフードコート?の入口で札?をもらって中に入り、その札を出して好きなものをオーダーして、最後にお会計っていうスタイルに変わっていました。
内装もかなり変わっていました。
これまた前回と同じシュニッツェルを頼んだつもりが。。。なんだか小っちゃい。前回食べたのはウィーン風シュニッツェルだったのかも。
ポテトと一緒に食べれば十分お腹いっぱいだけど、ガッカリ(´д`)
でも、ここからの眺めは素晴らしくて、しばらくここに座って眺めていました。
下ではサンタさんも準備中。
下界に下りて、ホテルに戻ります。
ゲーテハウス
ホテルに向かってベルリナー通りを歩いていたら【ゲーテハウス】の看板があったので、脇道を入ってゲーテハウスまで行ってみました。
が、この前に立った時には【ゲーテハウス】の事はすっかり忘れてて、手前の建物のおかしな外観を眺めただけで帰ってしまいました。なんてアホ(-_-)
楽天モバイルの通信が繋がらないので、調べることも出来なかったし←言い訳(__;)
そしてまたユーロタワーの前を通り、ミュンヘナー通りとゲートロイト通りの交わったところを、今度はミュンヘナー通りを進みました。
横断歩道の横線がない!これじゃ、松田聖子のRock'n Rougeの歌詞「横断歩道 白いストライプの上」は成立しないなぁ。。。なんて考えてしまいました。
駅に近づいてきたら、屋台がたくさん出ていました。
焼きソーセージ屋さんもあって「あとでまた来るね」なんぞと調子のいいことを言ってホテルに戻りました。
しみとり
ホテルの部屋に帰って、ずっと使ってるナイロンのバッグを見たら、結構汚くて「帰ったら洗おう」と思いつつ、「そうだ!洗濯用のブラシを買っておこう」ってamazonのページを開いて見てたら、一緒にガルザイフェというしみとり石けんをみつけ、
ドイツの伝統的は衣類のしみ抜き用胆汁石けんって書いてありました。
胆汁?と思いながら、ガルザイフェを検索したら、ドイツ在住の日本人の方が書いたブログがいくつもヒットして、そのガルザイフェはドラッグストアのdmに売っている事が分かりました。それなら買って帰ろう。。。と近くのdmまで行ったら、液体でブラシ付きのガルザイフェがあったので、それを買って来ました。
なんていいタイミング^_^
で、しみ抜きについてですが、これがよく落ちる!プラスチックだけど、ブラシも付いているからか、少なくとも、今まで落ちなかったナイロンのバッグの黒ずみが見事に落ちました(*^^)v
焼きソーセージを買おうと思ったのに、もう屋台が無い!悲しすぎる(×_×)
まとめ
いよいよドイツ最終日。
明日は日本に向けて出発です。
フランクフルト空港から出発したことない(多分)ので、少し早めに空港に向かおうと思います。
では、また(^_^)/~
CiaoCiao!
匂いだけじゃなくて。ワキ汗にも効果があります(^^)
ポイントサイトでマイルを貯めて、特典航空券でイタリアに行きましょう(^^)
備忘録を兼ねた日記ブログを別に立ち上げました。
お時間のあるときに見ていただけると嬉しいです(^^)