Ciao!Sono Arikiri. こんにちは、アリキリです。
フェッラーラ2日目にみつけた寝具のZUCCHI・bassettiのお店で一人掛けのソファカバーを購入しました。
そろそろ寒くなってきた
我が家は古い木造家屋で、冬はものすごく寒いんです。窓が多いので、日が当たっていると真冬でも暖房はいらないのだけど、日が落ちた途端にガ~ンと寒くなります(__;)
今年はなかなか寒くならなくて、ホントありがたいのだけど、それでも夕食を食べた後、ソファでじっとしているとゾクゾクしてきます。
ここ最近は、机で使うために買った足元用のホットカーペット?をソファの座面に敷いて、膝掛けをして過ごしていました。
ソファに電気毛布はどうかな???
最近になって、ホットカーペット?を座面に敷いていても、テレビを見ながらじっとしていると、なんとなく腰の辺りがゾクゾクするようになり、「背もたれまでホットカーペットがあればいいのになぁ」とか、「でもな~ホットカーペットだとゴツゴツするかも」なんて思い始めました。
ホームセンターに行って、細長いホットカーペットを探していたら【柔らかいホットカーペット】というのが売っているのを見て、なんとなくモヤモヤしながら少し歩くと、電気毛布が。。。「あ、そっか、柔らかいホットカーペットじゃなくても、電気毛布でいいんじゃ?」と思い至り、家に戻りました。
電気毛布
寝室も寒いし、たくさん掛けて寝るのは好きじゃないので、冬場は電気毛布のお世話になっています。
この家に引っ越してしばらくして、この電気毛布を購入しました。
翌春、電気毛布を片付け、次の冬が来て使おうと思ったら、コントローラーがみつからず。゚(゚´Д`゚)゚。仕方なくもう1枚購入。
ところが、その翌年、新しく買った電気毛布をかたづけていたら、古い方のコントローラーをみつけ、結果として電気毛布が2枚。でも、一人2枚は使えないので、交互に使うことにしました^_^;
電気毛布を掛けてみた
手持ちの電気毛布がダブルサイズなので、肘掛けから座面、足元から背もたれ上部まで、すっかり覆うことが出来ちゃいます。クッションの隙間に入れ込むと、配線が折れて危なそうなので、出来るだけフワッと、掛けたつもり。。。二人掛けのソファなら、幅がちょうどいいかも。
ソファカバーを掛けてみた
電気毛布のままじゃ、あまりにも見た目が悪い(゚д゚)ここで、イタリア製ソファカバーの出番です。
これ、サイズも一人掛け~三人掛けまであって、デザインも可愛いし、肘掛けのところでリボンを結ぶことで、調整も出来るし固定も出来るのがいいかな?って思って購入しました。
実際にソファに掛けてみたら、肘掛けのとこだけじゃなくて、背面も固定できることが分かり「これ、いい!」と感動いたしました(^^)背面の紐と脇の紐を結ぶと、かなりしっかり固定できます。ソファに布を掛けただけだと、動く度にずれて気になるけど、コレなら許容範囲内かも。。。
全体的には、こんな感じ。もっと丁寧に掛ければよかったんだけど、いい加減です^_^;
電気毛布のコントローラーは、ソファカバーの隙間から出しています。リボン結びも可愛いし、かなりご満足です。
実際に夜を過ごしてみたら
いや、これいい!!!ソファにハグされてるみたい(^^)もうしばらくは全体暖房がなくても、コレで過ごせちゃいそうです。
座っていると、猫が3匹、私の上に乗ったり、背もたれの上に乗ったりで、これまた温かい(^^)
そうそう、先に使っていたホットカーペット?は、ダイニングチェアの座面に敷いて使うことにしました。これで、食事中もぬくぬくです。
温かいし、余っていた電気毛布の使い道も出来たし、いい発見しました(*^^)v
CiaoCiao!
備忘録を兼ねた日記ブログを別に立ち上げました。
お時間のあるときに見ていただけると嬉しいです(^^)
こちらからBooking.comに予約&宿泊すると、¥2,000の特典を獲得できます。
(下のバナーからの登録では特典が付かないのでご注意ください)